| 【 
        何故レカロをつけようと思われたのですか? 】 長い時間の運転で、腰痛が発生した為。 以前も使用していて楽だったので。   ■ レカロプロショップ TRIALからのコメント ■ 愛知県からお越しいただきました。 レカロ社のレールはフルバケットタイプのシートしか装着できないと書かれてあるので、 セミバケットタイプのSR-7を装着したいと考えられていたオーナーさんは、半ば装着をあきらめておられましたが、 TRIALのホームページを見つけていただいて、 たくさんの種類のシートがNDロードスターに装着されているのをみて、ご来店いただきました。 装着いたしましたシートはSR-7ラシックのBK/レッドステッチです。 干渉も無く、装着完了。大変満足していただきました! シートポジションも純正シート比較ヒップ部で−10mmダウンで装着しています。 シート先端の太もも部は運転される方にピタッと合わせて装着してますので、満足度が高いかと思います。 スタッフ M2   ■ 助手席側 ■ 【 何故レカロをつけようと思われたのですか? 
        】 ・ 腰痛対策。 ・ 運転席だけ変えてましたが、やはり揃えたいのと、要望(?)が多かったので。   ■ レカロプロショップ TRIALからのコメント ■ 先日、運転席にレカロSR-7ラシックBKレッドステッチを装着され、今回は助手席にも!ということで、 助手席にはサイドサポートがなく、乗降りしやすいタイプのシートSR-7F 
        ラシックを装着いたしました。 助手席の方にも喜んでいただけますね。 そして、やはり左右に揃うとついついオープンにして走りたくなりますよねー。 NDロードスターで全方向で運転されたい方、逆に後方向で運転されたい方等々、色々な要望にお答えいたします。 スタッフ M2 |