トライアル社員研修マレーシアの旅
ヽ(=´▽`=)ノ
今回の社員研修はトライアルとグループのお店、高松店、鳥取店の3社合同の旅行でした。
行き先はマレーシアです。
マレーシアの紹介を少し…。
マレーシアの国土面積はマレー半島南部とボルネオ島北部を合わせ、合計33万338平方キロメートル。
人口は約2,000万人。日本の面積であらわすとですねー、約9割弱の面積の土地に、
日本の16%程度の人口が住んでいることになります。広々と生活していますねー。うらやますぃ。
この国の民族は、マレー系、中国系、インド系そして多数の部族に分けられる先住民で構成される多民族国家で、
英語を公用語とするこの国の街ではさまざまな種類の言葉が飛び交います。
AM7:00 いつもの時間に起床 *´○`)/おはよぉ
昨日の夜、やっと荷物をつめたので忘れ物がありそうな感じ…
(;´▽`A``『行ってきまぁーす』
o(^◇^)/~みんなで9時にトライアル集合して、車3台で関空に向かいました。
![]() |
関空到着 わーい。 |
とりあえず搭乗口に移動しようと歩いていたら無料のパソコンコーナーがありました。
えっと…毎日愛読している… 『しのぺーじ』 をトップページにして放置しておきました。 |
![]() |
まずは出発前の乾杯です。カンパーイ (
^_^)/□☆□\(^_^ )カンパーイ!
これが機内食
となりのおじさん。あんこ入りモナカアイスを食べていました。
あんこが嫌いな人。器用にあんことアイスを分解していました。
マレーシアまでは6時間半。寝たり、起きたり、映画見たり…。
そして、無事到着しました。
ちょっとハイテンションな人たち
『あっつうううう〜』
(^_^;)マレーシアは熱帯性気候に属し、平均気温は26〜27度。む〜っとした空気が私達を迎えてくれました。
ヽ( ̄▽ ̄)ノうえるかむー 移動中のバスの中
1泊目は首都クアラルンプールに宿泊しました。
ちなみにクアラルンプールの名前の由来はもともと泥の川が交わる場所≠ニいう意味をするもので
この街はその名の通り2つの川の合流地点にできた町なんですねー。
ご存知ツインタワー
クアラルンプールに着いたのは夕方で夜食はトライアルマレーシアのチョン君の紹介で近くの中華料理店に行きました。
。≠( ̄〜 ̄ )モグモグ
『みなさんお疲れ様でした。かんぱーい』←宴会部長
『おいしーい焼き飯』や『あまーい唐揚げ』
『正体不明のお魚料理』
『カブトムシの味(匂い)がする野菜炒め(謎)』
など、おなかいっぱい食べました。
そして、ご飯を食べに行った後は 大きく分けると3つのグループに分かれました。
その1、アルコール依存症チーム
その2、バッタものショッピングツアーチーム
その3、表向き部屋で読書ツアー(大人のナイトツアー)チーム
誰がどこのツアーに参加したのかはプライバシー保護の為控えさせていただきます。 ( ̄― ̄)
チャイナタウン
チャイナタウンでカメゼリーを食べている人達
そして初日のお宿はここクアラルンプールの繁華街の中心にあるウエスティンホテル。
とてもきれいなお部屋でしょ(*^―^)ノ☆。
マレーシアと日本の時差は1時間で、日本の方が先行しています。
天野と私は、時差ぼけも無く、用意していた二日酔い用の味噌汁を飲むことも無く心地よい眠りにつきました。 ( ̄ー ̄人)ネンネ♪